M-Mチャートとは?|マンーマシンチャート

M-M チャート-事例 IE手法
M-M チャート-事例

人と機械設備の作業を分析するM-Mチャート

自動車レースの最高峰 (F1)では、レース中にピットインした瞬間に「タイヤの交換」「エンジンの出力調整」「サスペンションの硬さ調整」などを行っている。ピットインでの時間がレースの勝敗に影響するので、0.1秒でも速く作業を終了しなければならない。ピットインの作業のように、「2人以上の人」が連合して行う作業や「人と機械設備」の作業形態を連合作業といい、連合作業分析(M-Mチャート)により分析する。

 

 M-Mチャート(連合作業分析)とは

連合作業分析とは、「人と機械設備」や「人と人」による一連の作業手順を、共通の時間目盛りを用いた1枚の用紙に記録し、それぞれの作業内容の時間的な順序と手待ち時間を含めた相互の関係を明確に表現した図表である。
連合作業分析の結果、ムダな作業を排除または減少させる改善により作業手順、作業分担、レイアウトなどの変更がもたらされる。

 M-Mチャート エクセル テンプレート

下記よりM-Mチャート エクセル テンプレートがダウンロードできます。

M-Mチャート エクセル テンプレート

 M-Mチャート(連合作業分析)の手順

駅の窓口で指定券を購入する作業は、「お客」「駅員」「端末機」の連合作業である。この例で、連合作業分析の手順を述べる。
①作業を区分し、何の作業で構成されてぃるかを確定の仕事のスタート作業を規定する。

②それぞれの順序と相互関係をつかみ、作業手順・作動順序を確定する。

③時間研究の要領で作業時間を測定し、各作業の時間値を決める。

①~③の手順をまとめたものが次である。

M-Mチャートの例

M-Mチャートの例

 

 

駅の窓口で指定席券を購入する作業区分と時間値

1)お客は、必要事項を記入済みの申込用紙を駅員に渡す(3秒)。

2)駅員は申込用紙の内容を確認し(3秒)、つぎに時刻表から列車番号を記入する(6秒)。

3)駅員は端末機に情報を人力する(6秒)。

4)端末機が稼働開始し、指定券を印刷する(9秒)。
㈲駅員は印刷された指定券と申込用紙の内容を確認し(6秒)、申込用紙に処理印を押し(3秒)、料金をお客に知らせる(3秒)。

6)お客はお金を財布より取り出し(4秒)、駅員に渡す(2秒)。

7)駅員は、つり銭を計算し、指定券と一緒にお客に渡す(4秒)。

8)お客は、つり銭と指定券を確認し、立ち去る(5秒)。
④データ整理と問題点を抽出するために、下表に示すチャートに描き込む。
下表は、縦軸が時間値(秒)なので、指定券を購入するには54秒かかることが、読み取れる。

仕事をしてぃる時間値は塗りつぶされ、時間値の白い部分が手待ちを示してぃる。お客に着目すると、待ち時間が37秒(33+4)なので、指定券を購入する54秒のうち68.5%(37÷54×100)も手待ちになっていることがわかる。

 

 

人・機械稼動線図(マン・マシンチャート)事例

M-Mチャート分析を行なうことによって、作業者の監視作業や手持ちがどういう状況にあるの程度になっているのか、あるいは機械の稼働状況が作業者とどのように連動関係しているのかが理解できわかり、作業者と機械の稼動の問題点が目でわかり、課題を見つけることが可能になる。

【M-Mチャート事例1】

(数字の単位:秒)

  • 第1工程でワーク脱着時間 t1=10秒、自動加工t2=60秒、歩行3秒で第2工程へ
  • 第2工程でワーク脱着時間 t1=20秒、自動加工t2=90秒、歩行3秒で第3工程へ
  • 第3工程でワーク脱着時間 t1=10秒、自動加工t2=30秒、歩行4秒で第1工程へ
  • 第2工程の自動加工はタクトタイム120秒の時点で折り返す
    120-33=87 で3秒不足、
    この3秒は起点より折り返すが10秒の余裕あり
    … 自動加工については問題無し
  • 手作業は50秒後に第1工程に戻るがタクトタイム線まで70秒有るので、これが手待ちとなる。従って更に70秒の手作業を与えることができる。
M-Mチャートの例1

M-Mチャートの例1

 

【M-Mチャート事例2】

数字の単位:秒)

注)赤字1~は工程順序を示す

  • 第1工程、手作業時間 t1=18秒、自動加工時間 t2=62秒、歩行時間 3秒で次工程へ
  • 第2工程、手作業時間t1=22秒、自動加工時間t2=57秒、その場で手作業時間t3=32秒、手待ち時間15秒、マシンの余裕11秒有り
  • タクトタイム90秒を無視すれば79秒で回れ、手待ちも4秒となる

M-Mチャートの例2

M-Mチャートの例2

 

*工場のIE手法については下記の文献に色々な活動事例等が更に詳細に記載されています。

 

参考文献:

・日本のモノづくり トヨタ生産方式の基本としくみ 佃 律志 (著)

・すぐに使えるトヨタ生産方式 導入・実践ノウハウ集 (工場改善シリーズ) 竹内 鉦造 (著)

・すぐに使える現場改善 実践手法&フォーマット集 杉浦 正邦 (著)

 

タイトルとURLをコピーしました